澄んだ秋空がなかなか望めなかった今日この頃でしたが、今日はとっても清々しいお天気!
今週日曜もこんな日だったら・・・と切に願います。
そう今週日曜は中央通りが神輿巡行とイベントで賑わう、恒例の「善光寺表参道秋まつり」です。
時間は12時~16時。新田町以北の中央通り、トイーゴ広場、ごん堂広場を会場に行います。
トイーゴ広場特設ステージではシンクロ箱山愛香選手の報告会が12時半から、続いて新沼謙治ラ
イブが13時から、ほか盛りだくさん。大門町の善光寺郵便局前と、ごん堂広場でもエンタメ広場と
題して踊りや演奏などが繰り広げられます。
中央通りでは威勢のいい掛け声と共に4基の神輿が練り歩きます。チンドン屋さんも今年3つが参
加して、盛り上げてくれることでしょう。その他、沿道にはさまざまなお楽しみブースがいろいろ。
セントラルスクゥエアでは「三陸大船渡さんままつり」。大船渡直送の炭火焼サンマを2,000尾提供
します。復興支援協力金として1尾200円以上の協力金をお願いします。(主催:大船渡のさんまと
信州の地酒をたのしむ会)
商店街ではまつりに合わせてセールを開催中。本日9月30日付信毎朝刊に売り出し広告が掲載
されました。売り出しは10月10日(祝・月)まで行います。皆さんお揃いでお出かけください!
2016年9月30日金曜日
2016年8月9日火曜日
第19回ながの大道芸フェスティバル開催について
「第19回ながの大道芸フェスティバル」開催のお知らせ
ご案内が遅くなりまして、相すみません。2016年今年は9月3日(土)に開催です!!
13時~19時、中央通りとごん堂広場の計6箇所で行います。総勢18組が出演。
なお、前夜祭が2日(金)16時~19時ごん堂広場であります。お出かけください!(^^)!
ご案内が遅くなりまして、相すみません。2016年今年は9月3日(土)に開催です!!
13時~19時、中央通りとごん堂広場の計6箇所で行います。総勢18組が出演。
なお、前夜祭が2日(金)16時~19時ごん堂広場であります。お出かけください!(^^)!
2016年7月28日木曜日
お花市 8月12日開催です
2016年6月28日火曜日
お店紹介ページ、仲間が増えています!
ブログ更新、大変ご無沙汰しておりました(^_^;)
当HP内のお店紹介ページに、おかげさまで参加店が続々増えております!!
ありがたいことです。ただ今18店になりました(平成28年6月28日現在)。
ここ最近新たに仲間入りされた2店舗は、いずれも女子力を上げてくれそうな
素敵なお店ですよ。
長野大通り東側、権堂イーストプラザ1階(アーケード沿い)の
「スリープインテリア館ミヤサカ長野店」さん、
そして権堂アーケード中央通り口から入って間もなく右手の
「ギャラリー楼蘭」さん です。
どうぞ、ページ内の店名をクリックして店の紹介ページをご覧くださいませ~(*^。^*)
当HP内のお店紹介ページに、おかげさまで参加店が続々増えております!!
ありがたいことです。ただ今18店になりました(平成28年6月28日現在)。
ここ最近新たに仲間入りされた2店舗は、いずれも女子力を上げてくれそうな
素敵なお店ですよ。
長野大通り東側、権堂イーストプラザ1階(アーケード沿い)の
「スリープインテリア館ミヤサカ長野店」さん、
そして権堂アーケード中央通り口から入って間もなく右手の
「ギャラリー楼蘭」さん です。
どうぞ、ページ内の店名をクリックして店の紹介ページをご覧くださいませ~(*^。^*)
2016年4月19日火曜日
花の逸品スタンプラリー開催中です!
「善光寺花回廊ながの花フェスタ2016」では、イベント会場周辺の商店が
51店参加して、『花の逸品スタンプラリー』を開催中です!
2016公式パンフレット裏面の掲載参加店を利用してスタンプを押してもらってください。
(参加店はHP内「善光寺花回廊」のコンテンツから入っていただき
「花の逸品スタンプラリー」をクリックしてご確認くださいね)
パンフレットは参加各店ほかに置いています。
3店のスタンプがたまればOKです!
「善光寺花回廊ながの花フェスタ2016」オリジナル手ぬぐいをさしあげます!
(手ぬぐいの引き換えは4月29日から、ぱてぃお大門中央通り側入口の「えんがわ」で)
市内のグラフィックデザイナー
Reach代表の轟理歩さんが
デザイン。
この可愛い絵柄が、今年の
花キャンバスの図案の一つに
なり、花びらで作る路上絵にも
なります! 5月3日制作です。
楽しみにしてくださいね~)^o^(
51店参加して、『花の逸品スタンプラリー』を開催中です!
2016公式パンフレット裏面の掲載参加店を利用してスタンプを押してもらってください。
(参加店はHP内「善光寺花回廊」のコンテンツから入っていただき
「花の逸品スタンプラリー」をクリックしてご確認くださいね)
パンフレットは参加各店ほかに置いています。
3店のスタンプがたまればOKです!
「善光寺花回廊ながの花フェスタ2016」オリジナル手ぬぐいをさしあげます!
(手ぬぐいの引き換えは4月29日から、ぱてぃお大門中央通り側入口の「えんがわ」で)
Reach代表の轟理歩さんが
デザイン。
この可愛い絵柄が、今年の
花キャンバスの図案の一つに
なり、花びらで作る路上絵にも
なります! 5月3日制作です。
楽しみにしてくださいね~)^o^(
ハンギングと植栽で街が華やいできました!
春うらら・・・、そんな気分の日が確実に多くなってきましたね。
「善光寺花回廊花フェスタ2016」の一環で、商店街の皆さんほかの手による
ハンギングバスケットと花壇づくりが先日行われ、表参道の歩道がグッと
華やぎました!!
花たちができるだけながーく綺麗な姿を保って
いられるよう、地元の皆さん方が水やり、花がら
摘みほかで手をかけて育ててくれます!
街の皆さんの協力なくては、善光寺花回廊も
成り立たないのです。感謝いたします<m(__)m>
「善光寺花回廊花フェスタ2016」の一環で、商店街の皆さんほかの手による
ハンギングバスケットと花壇づくりが先日行われ、表参道の歩道がグッと
華やぎました!!
花たちができるだけながーく綺麗な姿を保って
いられるよう、地元の皆さん方が水やり、花がら
摘みほかで手をかけて育ててくれます!
街の皆さんの協力なくては、善光寺花回廊も
成り立たないのです。感謝いたします<m(__)m>
2016年3月26日土曜日
善光寺花回廊、花キャンバスの図案を発表しました。
三寒四温とはいえ、日に日に春の訪れを感じる今日この頃です。
さて今年の善光寺花回廊、展示のメインを飾る花キャンバスの図案が3月22日、
ついに公表になりました!
「千花 -senka-」
世界中に起きている争いごとの火種・・・
それが戦火となるのではなく、「千の花」に変わってほしい。
そんな願いが作品に込められています。
「世界の子どもたち」
世界各国の民族衣装をまとった子どもたちが、仲よく皆で
手をつないでいます。どの国の子どもたちにも、同じように
幸せな未来が訪れることを願って。
どれも思わず笑顔になれるような図案です!!
無数の花びらに作者の思いをのせて、大勢の制作スタッフやボランティアさんの
手によって、きっと素晴らしい作品が出来上がることでしょう。
さて今年の善光寺花回廊、展示のメインを飾る花キャンバスの図案が3月22日、
ついに公表になりました!
「千花 -senka-」
世界中に起きている争いごとの火種・・・
それが戦火となるのではなく、「千の花」に変わってほしい。
そんな願いが作品に込められています。
「世界の子どもたち」
世界各国の民族衣装をまとった子どもたちが、仲よく皆で
手をつないでいます。どの国の子どもたちにも、同じように
幸せな未来が訪れることを願って。
どれも思わず笑顔になれるような図案です!!
無数の花びらに作者の思いをのせて、大勢の制作スタッフやボランティアさんの
手によって、きっと素晴らしい作品が出来上がることでしょう。
2016年3月4日金曜日
善光寺花回廊のポスター、チラシが出来上がりました!
今年の花回廊のポスターにチラシ、とっても素敵です~!
生のお花を実際に箱の中に詰めて撮影したという、手間暇かかったものです。
色の構成が素晴らしく、よくぞこれだけ同系色の花々を集めたな~って感じです。
市内のデザイナー「Reach」の轟理歩さん(男性です)と生花店さんが手掛けた力作。
上のはチラシの方ですが、ポスターもほぼ同デザイン。そろそろ街中に貼られるかな。
見掛けたら、どうぞ足を留めてじっくりご覧になってください!
使われている花の名、いくつおわかりになりますか?
生のお花を実際に箱の中に詰めて撮影したという、手間暇かかったものです。
色の構成が素晴らしく、よくぞこれだけ同系色の花々を集めたな~って感じです。
市内のデザイナー「Reach」の轟理歩さん(男性です)と生花店さんが手掛けた力作。
上のはチラシの方ですが、ポスターもほぼ同デザイン。そろそろ街中に貼られるかな。
見掛けたら、どうぞ足を留めてじっくりご覧になってください!
使われている花の名、いくつおわかりになりますか?
2016年3月1日火曜日
善光寺花回廊2016、準備が始まりました
皆様、こんにちは。早くも3月ですね。
今朝は雪が舞い道が白くなり、久々の冬を感じさせる日でした。
第15回目を迎える「善光寺花回廊 ながの花フェスタ2016」の準備が
始まっています。
会期は5月3日(火)・4日(水)・5日(木)。G.Wの門前町が花いっぱいに
彩られ、賑わいも最高潮になります。イベントの詳細は随時お知らせいたします。
只今、実行委員会事務局ではボランティアの方の参加を募集中です。
イベント運営に関われる方、花キャンバスの制作をお手伝いいただける方…
詳細はこのHP内の花回廊コンテンツをクリックして、ご覧ください。
また、フラワーコンテストの作品も募集しております。
ハンギングバスケット、コンテナガーデン、ミニガーデンの3部門。
ガーデニングの愛好者の皆様、どなたでもご参加いただけますので、
ふるってご応募ください!
28年3月1日
善光寺花回廊実行委員会(長野市中央通り活性化連絡協議会内)
今朝は雪が舞い道が白くなり、久々の冬を感じさせる日でした。
第15回目を迎える「善光寺花回廊 ながの花フェスタ2016」の準備が
始まっています。
会期は5月3日(火)・4日(水)・5日(木)。G.Wの門前町が花いっぱいに
彩られ、賑わいも最高潮になります。イベントの詳細は随時お知らせいたします。
只今、実行委員会事務局ではボランティアの方の参加を募集中です。
イベント運営に関われる方、花キャンバスの制作をお手伝いいただける方…
詳細はこのHP内の花回廊コンテンツをクリックして、ご覧ください。
また、フラワーコンテストの作品も募集しております。
ハンギングバスケット、コンテナガーデン、ミニガーデンの3部門。
ガーデニングの愛好者の皆様、どなたでもご参加いただけますので、
ふるってご応募ください!
28年3月1日
善光寺花回廊実行委員会(長野市中央通り活性化連絡協議会内)
2016年2月12日金曜日
灯明で賑わう表参道です
暖かな陽射しが嬉しい2月12日金曜。
善光寺表参道は連日、夜まで「灯明まつり」で賑わいを見せています。
ぱてぃお大門では「和をたしなむ」として市内七つの酒蔵が自慢の銘酒を提供して
「ながのSAKEフェス」を開催中です。
お酒より甘いものが好き、という方にはスイーツだってありますよ!お酒は使っていますがね(^_^;)

今日・明日と開催する「蔵楽庭で飲み比べ」は前売りチケットが完売と大人気!
当日券がわずかにあるそうですよ。
ほろ酔いで表参道の灯り絵を見る! 幻想的な灯篭群がさらに幻想的に・・・?
近隣のお蕎麦屋さんなどは営業時間を延長して頑張ってくれています。
明日は降水確率が高くちょっと心配です・・・なんとかもってくれるといいですね。
ぜひ、夜の善光寺表参道そぞろ歩きをお楽しみください!
善光寺表参道は連日、夜まで「灯明まつり」で賑わいを見せています。
ぱてぃお大門では「和をたしなむ」として市内七つの酒蔵が自慢の銘酒を提供して
「ながのSAKEフェス」を開催中です。
お酒より甘いものが好き、という方にはスイーツだってありますよ!お酒は使っていますがね(^_^;)
今日・明日と開催する「蔵楽庭で飲み比べ」は前売りチケットが完売と大人気!
当日券がわずかにあるそうですよ。
ほろ酔いで表参道の灯り絵を見る! 幻想的な灯篭群がさらに幻想的に・・・?
近隣のお蕎麦屋さんなどは営業時間を延長して頑張ってくれています。
明日は降水確率が高くちょっと心配です・・・なんとかもってくれるといいですね。
ぜひ、夜の善光寺表参道そぞろ歩きをお楽しみください!
2016年1月29日金曜日
「第13回長野灯明まつり」、「ながのSAKEフェス」開催
世界に向けて長野から「平和の灯り」を発信する、冬の風物詩「長野灯明まつり」が
善光寺一帯から大門町などで、2月6日(土)~14日(日)に開催されます。
第13回目の今年、テーマは「平和をたしなむ」です。
期間中は18時から21時まで、善光寺は5色のライトアップで彩られ、
大門町石畳通りから以南の中央通りで何百もの「灯り絵」が表参道を幻想的に照らし出します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ぱてぃお大門では市内7蔵が参加する「ながのSAKEフェス」を開催!(13日土曜まで)
ぱてぃお大門各店では期間中、各店が選んだ地酒とそれに合う特別メニューを提供。
7蔵の地酒を味わえる「蔵楽庭で飲み比べ」を12日(金)と13日(土)に行います。
前売り券1,000円、当日券1,200円(オリジナルおちょこ付!)。
2月1日(月)~、えんがわ(ぱてぃお大門内)または、とまと食品館(もんぜんぷら座1階)で
前売り券販売を開始します。
女性杜氏を招いての「日本酒学」(長野門前大学第11回講座)は13日(土)16時~18時。
参加費1,500円、定員20名。ぱてぃお大門内「カフェビーンズ」。
要事前申込。問=長野門前創造会議 電話026・217・0555
※「ながのSAKEフェス」主催は、長野市の観光と物産展実行委員会
問=長野市商工観光部産業政策課 電話026・224・8318
2016年1月26日火曜日
お店紹介に5店舗を追加しました!!
1月も早、半ばを過ぎました。
いきなりの大寒波に九州や奄美大島、中国地方などで大わらわですね。
逆に長野市内は、寒い寒いと言いながらも例年の冬とは段違いの雪の少なさに
ホッとしながらも、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほどですね!
さて、本題です。こちらで紹介しております善光寺表参道商店街の
店舗紹介に、新たに5店が加わりました!!
★権堂アーケード入口の新たな名所となっている、焼き芋の「芋屋十兵衛」さん。
★リピーター続出!手相・タロットほかの占いメニューが充実の「グラナダの木」さん。
★「青」「四角」にこだわってセレクトした、ひと味違う雑貨がそろう「cublue(キュブルー)」さん。
★老舗の落ち着いた雰囲気の中、時計・眼鏡・貴金属の逸品を心ゆくまで…「たつ野」さん。
★地元で長く愛される、気軽に相談ができる頼れる薬屋さん、「マツザワ薬局」さん。
以上です。どうぞ、チェックしてみてくださいね!
いきなりの大寒波に九州や奄美大島、中国地方などで大わらわですね。
逆に長野市内は、寒い寒いと言いながらも例年の冬とは段違いの雪の少なさに
ホッとしながらも、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほどですね!
さて、本題です。こちらで紹介しております善光寺表参道商店街の
店舗紹介に、新たに5店が加わりました!!
★権堂アーケード入口の新たな名所となっている、焼き芋の「芋屋十兵衛」さん。
★リピーター続出!手相・タロットほかの占いメニューが充実の「グラナダの木」さん。
★「青」「四角」にこだわってセレクトした、ひと味違う雑貨がそろう「cublue(キュブルー)」さん。
★老舗の落ち着いた雰囲気の中、時計・眼鏡・貴金属の逸品を心ゆくまで…「たつ野」さん。
★地元で長く愛される、気軽に相談ができる頼れる薬屋さん、「マツザワ薬局」さん。
以上です。どうぞ、チェックしてみてくださいね!
2016年1月6日水曜日
新年あけましておめでとうございます。
善光寺表参道商店街より、皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別なご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。
本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
それにしても街中の我々にはとてもありがたい、雪がない暖かな陽気です。
善光寺参拝の折は、表参道の各商店街に是非お立ち寄りくださいませ。
平成28年1月吉日
長野市中央通り活性化連絡協議会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
西宮神社「初えびす祭」が1月19日から20日にかけて行われます。
19日は宵えびす、20日は本えびすで朝7時から福くじの進呈があります。
登録:
投稿 (Atom)